2011年01月09日

銀雨制服

畝傍制服.jpg
くのいち装束は戦闘服で、普段は学生なので制服です
頭巾も無いのでこんな感じでしょうか
【関連する記事】
posted by 畝傍 at 11:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 銀雨桃畝傍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月08日

桃畝傍

桃畝傍3s.jpg
先日銀雨というゲームをやったときにどうやら忍者が出来るようなので、赤畝傍白畝傍に続く3人目の桃畝傍を作ってみました
頭巾の下はいつものようにツインテです
武器は糸とお腹の中の蟲
posted by 畝傍 at 20:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 銀雨桃畝傍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月06日

8月16日 西2ホール つ14b でコミケに参加しますよ

サンプル2.jpgサンプル3.jpgサンプル4.jpg
入稿終りました
新刊が出ます
冬に発行したコピー本に加筆修正し、後編を追加したものになります
posted by 畝傍 at 06:09| Comment(0) | TrackBack(0) | おしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月16日

ポスター

ポスター01.jpg
表紙に色を塗って、プリントアウトしてスペースに置いておきます。
目印になればいいな。
posted by 畝傍 at 13:45| Comment(0) | TrackBack(0) | おしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月05日

夏コミ新刊情報です

ごめんなさいお久しぶりです。
最近は管理もPTメンバーにまかせっきりでしたが、お蔭でなんとか夏コミの原稿を仕上げる事が出来ました。

01サンプル1.jpg01サンプル2.jpg01サンプル3.jpg
17日で、スペースは東館ム-38aです。
おらが村の魔王様01
B528ページ一冊200円です。
前半がコピー本の再録、後半が書き下ろしになります。
偽島とは関係ない本ではありますが、よろしくおながいしまう。
posted by 畝傍 at 01:08| Comment(0) | TrackBack(0) | おしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月01日

コミティアいきます。

ゴールデンウィークですが、5日のコミティアに出ます。
新刊はタブンありません・・・。ごめんなさい。
コピーの再販を少しもっていく予定です。う、うーん・・・。
ゴルロアばっかりやっててごめんなさい・・・。
posted by 畝傍 at 19:19| Comment(0) | TrackBack(0) | おしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月16日

アルマ2

arman_bac.jpg
絵日記で使ったイラスト。
遺跡から帰ったときの物です。
島ですから、泳ぐ場所には困りません。

以下、知り合いからリクされていたアルマの設定。

竜の住む山すそにある小さな村のお話。
その村では、山の竜を鎮めるために、若い娘を生贄にささげる風習がありました。
そのときに選ばれた娘は金髪の美しい娘で、彼女には弟がいたのです。
彼は、姉を取り返すために、無謀にも山へと向かいました。
そこで少年が見たのは、疲れ果てた竜と、その心を癒す姉の姿。
二人の愛に、姉を連れ戻す事を諦めた少年に竜は言います。
「そなたへの礼として、そしてわしの愛の証として、命ある限りこの村を護り続けよう」

それから200年ほどたちました。
国境にあるこの村をはさんだ大国同士は憎しみあい、争っていました。
村は重要な侵略拠点となる地形にあったのですが、山に住む竜のおかげで、長い間手を出すことは出来ませんでした。
しかし新しく開発された装甲車両は、竜の炎の息より遠くから砲を撃つ事が出来、その分厚い装甲は爪の一撃にも耐える事が出来ました。
村を取り囲んだ装甲車両の群れに、山より飛来した竜は、とうとうその命を落としたのです。
偶然村を離れて難を逃れていた少年が、竜の最期を看取りました。
「村を護る事が出来ず、済まぬ事をした。どうか、父としてのわしのわがままを聞いて欲しい。わしの住む山に、わしの娘がいる。どうか、娘を連れて逃げて欲しい。」
竜は、少年に200年前に愛した少女の面影を見ました。

半人半竜の少女をつれ、村を追われた少年は、町の教会に身を寄せる事になりました。
少年もやがて年をとり、司祭となりました。
半人半竜の少女は年を取ることはなく、あの時の姿のままに聖堂騎士団に所属し、装甲猟兵として働くことになったのです。
posted by 畝傍 at 07:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 装甲猟兵アルマの戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月12日

アルマ

アルマン.jpgarman_icon2b.jpg
前期キャラのアルマン・ビンシブルです。
名前の由来はインビンシブル・アルマダ。
赤い鱗の尻尾が生えた半人半竜の少女。
元聖堂騎士団装甲猟兵で、現在も対装甲車両用の火薬射突式対物貫徹槍(アンチマテリアルランサーショットタイプ)を愛用。
つまり、あれだ。ショットランサー。ガンダムF91の。
身長よりでかいよ!
分厚い盾とプレートメイルで受け流しつつ、槍を突き入れる戦闘スタイル。

右は基本アイコン。
縮小するので割りと適当です。
posted by 畝傍 at 19:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 装甲猟兵アルマの戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月02日

コミケット73でのお詫び

今回、想像していたよりもたくさんの方にスペースに足を運んでいただいて、本当にありがとうございました。
コミケット73へは、これまでの一回でのイベントでの販売数から予想して多少余裕が出る程度の数を刷って持って行ったのですが、昼前には完売という自体に陥ってしまい、スペースまで足を運んでいただいた方には本当に申し訳ない結果になってしまいました。
本当にごめんなさい。
僕のわがままにはなりますが、やっぱりコピー本ではオフセのような印刷が出来ず、トーンや線が綺麗にでなかったこともあり、再販に関しては、オフセで行いたいのですが、今回購入していただいた方にも楽しんでいただけるように、次回の新刊のおまけという形で再録したいと現在考えています。
少しでも早く再販が出来るようにがんばります。

今年もどうかよろしくお願いします。

追伸:画像のない記事でごめんなさい。
posted by 畝傍 at 08:32| Comment(0) | TrackBack(0) | おしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月30日

コミケ73ディスプレイ

ポスター20081231.jpg
ディスプレイ用のポスターが出来ました。
当日はこれを目印に!
新刊のほうも、あとはプリントアウトしてコピーして製本です。
posted by 畝傍 at 02:30| Comment(0) | TrackBack(0) | おしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。